2023.10.27: 大嶋が北陸先端大学で講演
>> 続きを読む
>> 続きを読む
>> 続きを読む
>> 続きを読む
大嶋が台湾科技大で2つ目の講演
>> 続きを読む
大嶋がCore Tech社の招待で、気泡核生成に関する講演
>> 続きを読む
國立台灣科技大學の葉教授の招待で台湾科技大で発泡成形に関する講演
>> 続きを読む
>> 続きを読む
>> 続きを読む
>> 続きを読む
>> 続きを読む
2月15日から17日の3日間で、2022年度修論・卒論発表会が行われました。 発表したM2, B4のみなさんお疲れさまでした。
>> 続きを読む
2月13日に博士学位論文公聴会が行われました。 発表されたD3のLeeさん、伊藤さん、Linさんお疲れさまでした。
>> 続きを読む
2023年 2月 8日(水)に名古屋市立大学滝子キャンパスで開催される,日本分光学会近赤外分光部会セミナー「NIR-HSI の基礎と応用」にて,引間助教が近赤外
>> 続きを読む
2月15日から18日の4日間で、2021年度修論・卒論発表会が行われました。 発表したM2, B4のみなさんお疲れさまでした。
>> 続きを読む
材料プロセス工学研究室 (大嶋研) の研究室訪問日程をお知らせします. 訪問人数の制限を行います.現地訪問を希望する方は下記宛にメールにて事前にご連絡ください.
>> 続きを読む
本日12月17日に、化学工学専攻のソフトボール大会が行われました。 試合前の練習風景です↓ 対戦相手が強く、スコアはぼろぼろの負けで1回戦敗退でしたが、最終回で
>> 続きを読む
桂キャンパスの木々もそろそろ色づくかという季節になり、すっかり季節外れとなってしまいましたが、化工専攻の夏の風物詩?についてご紹介します。 7月9日に令和3年度
>> 続きを読む
2020年度修論・卒論発表会が行われました. 発表した4名のM2,4名のB4のみなさん,お疲れさまでした!
>> 続きを読む
2020年度プロセス設計発表会が7/10(金)に行われました。 新型コロナウイルスの関係で、今年は会場での発表ではなくZoomを通しての発表会となりました。 今
>> 続きを読む
研究室追いコンを開催しました. 修了・卒業される修士2回生・学部4回生へ,他のスタッフ・学生から労いと感謝を込め, 食事とプレゼントの贈呈を行いました. また,
>> 続きを読む
修士論文中間発表会が行われました. 修士1回生がプレビュー発表および90分のポスターセッションを行いました. 残り1年となった研究生活で,これまでの結果を整理し
>> 続きを読む
2019年度修論・卒論発表会が行われました. 発表した5名のM2,4名のB4のみなさん,お疲れさまでした!
>> 続きを読む
2019年最後の研究室ゼミと,忘年会を行いました. 図1~5にその様子を示します. 図1 ゼミの様子 図2 ゼミの様子 図3 忘年会の様子 図4 忘年会の様子
>> 続きを読む
Long Wang特定助教が異動されることに伴い,送別会を行いました. Long Wang先生にはこれまで多くの学生がお世話になってきました. 今後の益々のご活
>> 続きを読む
12/05(木)に化工フットサル大会が開催されました. 各4チームからなる2つの予選リーグを戦い,両リーグの上位2チームが決勝トーナメントに進出する形式で化学工
>> 続きを読む
本年度の講座旅行は和歌山県の白浜に1泊2日で旅行しました! 初日の道中には大阪でスパワールドや新世界周辺で観光や食事を楽しみました. 串カツはソー
>> 続きを読む
化工ソフトボール大会決勝が行われました. 9,11講座との合同チームで決勝進出を果たした6講座. 結果は……優勝でした!暑い中でしたが頑張りました!
>> 続きを読む
令和元年度プロセス設計発表会が行われました. 学部4回生の4名が2グループに分かれ,4月から行ってきたプロセス設計の結果について スライドと口頭で発表しました.
>> 続きを読む
本日,化学工学専攻内でのソフトボール大会が開催されました. 他の講座との合同チームで挑んだ6講座でしたが, 本日の予選リーグでは勝利を重ね,なんと
>> 続きを読む
4月5日に6講座の歓迎会を行いました. 4回生4名,修士1回生3名が新たに6講座に配属されました. 新しく配属された学生,昨年度より引き続き所属する学生ともに新
>> 続きを読む
3月25日、26日に京都大学大学院学位授与式及び卒業式が行われました。 本研究室からは,学部生4名が卒業,修士課程 5名が修了, そして4回生から6年間在籍して
>> 続きを読む
2019年3月20日に,英国 Imperial College LondonのSergei G. Kazarian教授をお招きし,講演会を開催しました. 新しい
>> 続きを読む
2019年2月18日に開催された,公益社団法人日本工学アカデミー人材育成委員会シンポジウム(東工大田町キャンパス・イノベーションセンター)にて,大嶋教授がパネリ
>> 続きを読む
2018年12月22日に大嶋正裕教授の還暦祝賀研究室同窓会を開催いたしました. 多くの研究室OB, OGの方々にご参加いただき,旧交を温めておられました. &n
>> 続きを読む
2018年11月15日に開催された第8回HASL/Simulatorユーザ会にて,大嶋教授が講演されました. http://www.hasl.co.jp/sub
>> 続きを読む
今年の講座旅行では長野県に行ってきました。 京大を出発し目的地に着いたのはお昼頃。 そこで早速そば打ち体験とリンゴ狩りに分かれ、それぞれ日常では体験できないこと
>> 続きを読む
毎年恒例のプロセス設計発表会が今年もありました。本講座からは2つのグループが下記のテーマで発表しました。 「天然ガス(メタン)を原料とするジメチルエーテルの製造
>> 続きを読む
先日、6講座のみんなでBBQをしました。 お忙しい中、大嶋先生も来てくださいました! おいしいお肉をたくさん食べて、これから仲良く頑張りましょう!!
>> 続きを読む
3月26日、27日に京都大学大学院学位授与式及び卒業式が行われました。 本研究室からは,学部生6名が卒業,修士課程 4名が修了, そして修士から5年間在籍してい
>> 続きを読む
今年もプロセス設計発表が催されました。6講座からは2つのグループが下記のテーマで発表しました。 「ベンゼンのアルキレーション反応によるエチルベンゼン製造プロセス
>> 続きを読む
6月5日に化学工学専攻全体で研究室対抗のソフトボール大会が開催されました。 4チームでリーグ戦を行い、上位2チームが決勝に進むことができます。決勝戦を目指し、気
>> 続きを読む
新年度となり、6講座に新しいメンバーが加わりました。 実りのある1年間になるよう、力を合わせて頑張っていきましょう!! 本年度も材料プロセス工学研
>> 続きを読む
3月23日、24日に京都大学大学院学位授与式及び卒業式が行われました。 本研究室からはB4 5名、M2 4名が卒業となりました。 B4・M2の皆様、ご卒業おめで
>> 続きを読む
当研究室では、平成29年度4月に研究室配属される修士1回生向けに下記のような研究テーマを考えています。 興味のある方は、研究室見学会などで見学に来てください。(
>> 続きを読む
先日、2016年忘年会が開催されました。 今年も様々なことがありました。 充実した1年だった人、少し消化不良な1年だった人、 メンバーもそれぞれ思
>> 続きを読む
11月19日(土)、11月20日(日)の2日間、6講座は秋の講座旅行へ行ってきました。 今年は台風の影響で夏の講座旅行は泣く泣く中止に…
>> 続きを読む
化学工学専攻内でソフトボール大会が開催されました。 6講座からも多くの学生が参加し、優勝を目指して奮闘しました。 結果は….善戦むなしく予選リーグ敗
>> 続きを読む
今年も海水浴場へ潮干狩りへ行きました。 場所は三重県の御殿場海岸です。 昼食は松坂牛ランチをいただきました。 おいしいお肉をたらふく食べて挑んだ潮
>> 続きを読む
METTLER TOLEDOの熱分析セミナーで引間助教が講演を行います. http://japan.mt.com/jp/ja/home/events/semin
>> 続きを読む
3/23, 24日に京都大学の大学院,学部の卒業式が行われました. 材料プロセス工学研究室からは,修士4名,学部生5名が卒業証書をもらいました. 皆さん修了・卒
>> 続きを読む
2/18(木)に修士2回生の4名が修士論文発表,学部4回生の5名が卒業研究発表を行いました. 修士の4名は3年間,学部の5名は1年間,お疲れ様でした! 発表タイ
>> 続きを読む
2016年1月9日から15日、大嶋正裕教授がE-JUSTに来訪しました。大嶋教授によるE-JUST化学工学専攻科目(CPE705: Seminars on Po
>> 続きを読む
貴船と鞍馬へ日帰り旅行に行きました. 貴船神社を出発し,鞍馬山を越え,最後は鞍馬温泉で温泉と食事を楽しみました. 貴船 ↑ 貴船神社にて ↑ 水占いを体験 貴船
>> 続きを読む
10月30日に大嶋教授がMoldex3D セイロジャパンのユーザー会議で講演
>> 続きを読む
科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA)の平成27年度提案募集事業特別重点技術領域「ホワイトバイオテクノロジーによる次世代化
>> 続きを読む
9月16-17日に講座旅行へ行ってきました. 初日は湯の原温泉オートキャンプ場に宿泊し,釣りたてのニジマスやりんご,BBQを堪能しました. 2日目は神戸の南京町
>> 続きを読む
毎年恒例の日本化学会の化学技術基礎講座で「高分子化学-高分子の基礎から応用・加工までー」というタイトルで講演。
>> 続きを読む
2015年6〜8月の3ヶ月間,修士2回生の堀君がMITへ短期留学しています.
>> 続きを読む
化学工学専攻恒例の 研究室対抗ソフトボール大会が行われました。 対戦相手は2講座、4講座、9・10講座です。 6講座は見事、決勝進出を勝ち取ることができました。
>> 続きを読む
今年も的形海水浴場へ潮干狩りへ行きました。 お昼はみんなで焼肉です。 午前中に降っていた雨も運よくやみ、 潮干狩りを楽しむことができました。 昨年と比べてやや不
>> 続きを読む
4月になり,新たに5人の4回生,5人の修士1回生が加わりました. また,新たに博士後期課程へ1名進学し,全部で学生が15人となりました. 今年度も明るく健やかに
>> 続きを読む
3/23, 24日に京都大学の大学院,学部の卒業式が行われました. 材料プロセス工学研究室からは,修士3名,学部生6名が卒業証書をもらいました. 皆さん卒業おめ
>> 続きを読む
2015年3月より,深澤智典特定助教が 広島大学 化学工学専攻に異動されました. 研究指導等で大変お世話になり,ありがとうございました. 今後の益々のご活躍をお
>> 続きを読む
2/18-20に修士論文,卒業論文の発表会が行われました. 当研究室からは修士3名,学部生6名が, それぞれの研究成果について発表しました. 皆さん,お疲れ様で
>> 続きを読む
申し訳ありません、このコンテンツはただ今 アメリカ英語 のみです。
>> 続きを読む
2015年の研究室からの年賀状が決まりました。お世話になった方300人相当にお送りします。
>> 続きを読む
今年もみんなで秋の講座旅行へ行ってきました。今回の旅では主に 城崎温泉・外湯めぐり 神鍋高原の温泉宿でカニ三昧 城崎マリンワールド観光 を楽しんできました。 出
>> 続きを読む
2014年の研究室の暑中見舞いができました。日頃お世話になっている関係者(240名)に送ります。
>> 続きを読む
今年もプロセス設計発表が催されました。6講座からは2つのグループが下記のテーマで発表しました。 「トルエンを原料としたスチレンの製造」久保田将矢、銭谷優佑、西和
>> 続きを読む
昨年に引き続き、 今年も的形海水浴場へ潮干狩りへ行きました。 今年はどのメンバーも貝採りがうまく、 最終的には、 捕獲した貝を入れていたクーラーボックスが、 重
>> 続きを読む
大学サーバーの変更に伴い、研究室ホームページをリニューアルいたしました。 今後とも材料プロセス工学研究室をよろしくお願いいたします。
>> 続きを読む
2013年度冬の講座旅行は、鈴鹿サーキットと伊勢神宮に行きました。 鈴鹿サーキットではタイムアタックをしたり実際にレース観戦をしたりしました。マシンのエンジン音
>> 続きを読む
9/26にゴンさん(D3)の送別会を行いました。 今後ますますのご活躍と飛躍を期待しています!
>> 続きを読む
9/7-8に滋賀県のマイアミ浜キャンプ場にてキャンプをしました。あいにくの雨でしたが、BBQやカレー作り、温泉などを楽しみました。
>> 続きを読む
8/27にゴンさん(D3)の学位公聴会が行われました。 博士課程の3年間お疲れ様でした!
>> 続きを読む
8/26に院試の打ち上げを行いました。プロセス設計に引き続き、試験勉強お疲れ様でした。 なお、今年度の試験は難化傾向の模様。
>> 続きを読む
7/12にB4のプロセス設計の発表会がありました。寝る間を惜しんで頑張ってきた成果を十分に発揮できました。
>> 続きを読む
6/18にM1のレビュー発表会がありました。英語の論文を読むのは大変でしたが、きっちり発表できました。
>> 続きを読む
5月25日 天気もよく潮干狩りに行きました。例年とは違い、姫路の的場潮干狩り場で、京都からは行きやすく、あさりの収穫量も昨年よりとても多くて、皆さん満足満足。こ
>> 続きを読む
ちょっと肌寒いなか、BBQは、模様されました。肉がとても美味しかった。
>> 続きを読む
2/20に修士論文発表会、2/22に卒業論文発表会、2/23に博士論文発表会がありました。また2/22には謝恩会、2/23には追い出しコンパが行われました。1
>> 続きを読む
12/26に河原町で一年の締めくくりとして忘年会を行いました。パン屋さんでの0次会からおすすめのバーでの3次会まで盛りだくさんな飲み会となり、楽しむことができ
>> 続きを読む
11/22-23に秋の講座旅行に行きました。今回の講座旅行は近場の京都でしたが、保津川でラフティング、るり渓温泉で鍋会席、プール、温泉、岩盤浴、BBQと満喫し
>> 続きを読む
7/28-29に白浜へ講座旅行に行ってきました。海に、花火に、飲み会に、京大水族館に、千畳敷に、とれとれ市場に盛りだくさんの旅行でした!みなさん楽しめたようで
>> 続きを読む
6/18にM1のレビュー発表会がありました。その後、打ち上げではBBQを行いました。レビュー発表をやりきったからこそおいしいお酒が飲めました。 ”
>> 続きを読む
6/3に赤穂へ潮干狩りに行ってきました。天気は快晴で潮干狩り日和でした。
>> 続きを読む
2月14日に修士学生が2年間の研究成果の発表、2月16日に、学部生は1年間の研究成果の発表を行いました。誰が何と言おうと、それぞれとても思いがこもった発表でし
>> 続きを読む
7月22日 年に一度の大掃除(ワックスがけ)を行いました。そのあと、たこやき+ビールで打ち上げです。この後は、4回生は夏休みで院試の勉強に突入です。 R
>> 続きを読む
2011年の夏の講座旅行は、山(?)ということで、滋賀県高島朽木にある渓流センターというところで、イワナ釣りをし、釣った(?)イワナをバーベキューで焼いて食べ
>> 続きを読む
7月1日(金曜日)に、場所は忍者京都迷宮殿(http://www.ninja-kyoto.com/sweets/index.html)です。
>> 続きを読む
2010 年の講座旅行は7/17(土)-18(日)で和田浜でした。なんともいえない安い宿でバーベキューをしてもらい、一晩中語り明かしたのです。 帰りに立ち寄っ
>> 続きを読む
2010年度の秋の講座旅行は、かに三昧でふたたび行くことにしました。 またまた日本海です。宿はこちら→ http://www.yosinoya.jp/plan
>> 続きを読む
2008年度夏の講座旅行は、伊勢の御座白浜の海水浴場と伊勢神宮に行って来ました。 御座白浜は、ビーチの砂がとても細かくて、歩くととても気持ちがいいです。海水もと
>> 続きを読む